2013.
11.
10
14:02:56
アメリカに来る前に、アニメ制作もしたいなあと思っていたのでライトボックスも一緒にもっていきたいと思っていました。
けど、重いし、かさばるし、壊れやすそうだし即座に断念。
ライトボックスがないと絵を透かして描くことが難しい・・・。アニメをやるなら必須!!
わたしは大学生のときに、サークルの先輩から運良くライトボックスをいただく機会がありましたが、普通の学生にとっては中々な買い物ですよね。大体8000円、安くて4000円台くらい。
けど、実は似たようなものは結構簡単に作れるんです!
わたしは以下のものを使って簡易ライトボックスを作りました。
・透明の衣装ケース
・スタンドライト
以上!笑
ホームステイの家にあったのを使わせていただいただけなので材料費ゼロ〜
こんな感じです。

衣装ケースの下にライトを転がす!それだけ!
最近のスタンドライトは倒れると自動的に消えちゃうのもあると思うので、普通のハンディライトとかでも大丈夫だと思います。
ちょっとこの衣装ケースだと高さが少ないので途中で腰が痛くなりましたが、1000円以下でもっと大きいサイズの衣装ケースが売ってると思うので、それを購入してもいいかもしれません。
まだライトボックスを持っていない人はこのお手軽ライトボックスをおすすめします!笑
花梨
けど、重いし、かさばるし、壊れやすそうだし即座に断念。
ライトボックスがないと絵を透かして描くことが難しい・・・。アニメをやるなら必須!!
わたしは大学生のときに、サークルの先輩から運良くライトボックスをいただく機会がありましたが、普通の学生にとっては中々な買い物ですよね。大体8000円、安くて4000円台くらい。
けど、実は似たようなものは結構簡単に作れるんです!
わたしは以下のものを使って簡易ライトボックスを作りました。
・透明の衣装ケース
・スタンドライト
以上!笑
ホームステイの家にあったのを使わせていただいただけなので材料費ゼロ〜

こんな感じです。

衣装ケースの下にライトを転がす!それだけ!
最近のスタンドライトは倒れると自動的に消えちゃうのもあると思うので、普通のハンディライトとかでも大丈夫だと思います。
ちょっとこの衣装ケースだと高さが少ないので途中で腰が痛くなりましたが、1000円以下でもっと大きいサイズの衣装ケースが売ってると思うので、それを購入してもいいかもしれません。
まだライトボックスを持っていない人はこのお手軽ライトボックスをおすすめします!笑
花梨

スポンサーサイト