2010.
02.
12
22:23:06
六本木駅はやっぱりおしゃれ。

そして国立新美術館がやっぱり好き。建築かっこいい。

メディア祭の感想。
去年、楽しかった思い出があったのに、今回は「う~ん・・」という感じでした・・。去年が良すぎたんだなあ。
去年はひとつひとつの作品がパッと見て「あ、面白そう!」と思えたんですが、今回は、説明を見ないと、そして自分から探していかないとあまり、楽しめませんでした。
せっかく、最先端の前衛的な作品が多いのに、ディスプレイがいまいち。
祝日で人も多く、前の方で何がやってるか分からず、「見なくてもいっか」と思うことも多かったです。
自由が好きな人や、前もって見たい作品がある人や予習してくる人には良いかも。
で、今回はゲームのコーナーがたくさん遊べました!
あ、こんな作品あるんだー!と驚きました。タイトル覚えてないけど・・
友達とマリオやって白熱しました。笑
帰り、友達と六本木ヒルズ近くのカフェへ。

そして19時からは新宿で、大尊敬するシナ研と映研のあの二人とお会いしました・・!終始緊張して、終わったときに「あ、わたしあんまりしゃべってなかった」と気付きました。やっぱりだめだあああ
あと、気づいたこととして、わたしは「映画」の人ではなく、「絵」や「漫画」の人なんだなと再確認しました。二人のお話を聞いているときに若干の違和感がありました。もちろん勉強になったのですが!
けれど、これから映画撮ります!「絵」や「漫画」の人である前に、「人に何かを伝えること」が私の目標なので!
3月から撮影開始予定。スケジュール組み立てなくては。
2月いっぱいはアニメ作業。まだ背景1枚もできてない。きゃあ。


そして国立新美術館がやっぱり好き。建築かっこいい。

メディア祭の感想。
去年、楽しかった思い出があったのに、今回は「う~ん・・」という感じでした・・。去年が良すぎたんだなあ。
去年はひとつひとつの作品がパッと見て「あ、面白そう!」と思えたんですが、今回は、説明を見ないと、そして自分から探していかないとあまり、楽しめませんでした。
せっかく、最先端の前衛的な作品が多いのに、ディスプレイがいまいち。
祝日で人も多く、前の方で何がやってるか分からず、「見なくてもいっか」と思うことも多かったです。
自由が好きな人や、前もって見たい作品がある人や予習してくる人には良いかも。
で、今回はゲームのコーナーがたくさん遊べました!
あ、こんな作品あるんだー!と驚きました。タイトル覚えてないけど・・
友達とマリオやって白熱しました。笑
帰り、友達と六本木ヒルズ近くのカフェへ。

そして19時からは新宿で、大尊敬するシナ研と映研のあの二人とお会いしました・・!終始緊張して、終わったときに「あ、わたしあんまりしゃべってなかった」と気付きました。やっぱりだめだあああ
あと、気づいたこととして、わたしは「映画」の人ではなく、「絵」や「漫画」の人なんだなと再確認しました。二人のお話を聞いているときに若干の違和感がありました。もちろん勉強になったのですが!
けれど、これから映画撮ります!「絵」や「漫画」の人である前に、「人に何かを伝えること」が私の目標なので!
3月から撮影開始予定。スケジュール組み立てなくては。
2月いっぱいはアニメ作業。まだ背景1枚もできてない。きゃあ。

スポンサーサイト
なんていうか、ハコモノが少なくなって、商業ベースのアニメ・マンガ・ゲームが増えちゃった気がする。
ブラウン管のやつは面白かった。
後から、14時ぐらいにヴィンランド・サガの幸村さんなどのシンポジウムがあることを知りました。もっと早くいっとけば・・。
なんか、東京ビッグサイト的なノリのように感じました。
行ったことないですけど。笑
ブラウン管の音が出るやつですか?目立ってましたよね!