fc2ブログ
レクソーナ
夢を実現するために日々奮闘中。
"My friend,My brother"についての自分の経験
「マイフレンド マイブラザー」の動画完成しました!


この曲は自分の親友が亡くなってしまうけれど、彼が残してくれた愛は生きているというメッセージがあります。

この動画に出てくるキャラクターには実際のモデルがいます。
彼は小さい頃から同じ教会に集い、青少年時代を共にした男の子でした。常に笑顔を絶やさず、周りを気遣い、誰にも愛を示してくれていました。大学生になったあと、彼は宣教師のボランティアをすることを決意し、家族や友達と2年の間、離れることになりました。
しかし、しばらく経ってから彼は途中で白血病にかかり、帰還して入院することになりました。
その約1年後、彼は亡くなりました。
最初の訃報を聞いたとき、わたしは頭が真っ白になりました。そこで、神様にお祈りをすることにしました。
「彼はいまどうしていますか?」
そう問うと、彼が今確かに天にいて、イエスさまの側にいて笑っていると感じました。悲しみの気持ちだけではなく、そのときに暖かい気持ちがしてわたしは涙が止まりませんでした。
彼と同じ高校で仲が良かった友達は、亡くなった彼といっしょに宣教師をしているのだと感じられるように自分自身が宣教師になるときに、彼が使っていたネームタグ(名札)をいっしょに持ちボランティアをしていました。
この歌詞にあるように彼の残してくれた愛は今もわたしたちと共に生きています。

この動画を作る機会を与えてくださり、素晴らしい歌を歌ってくれた入江伸光氏、このお話を分かち合うことを許可してくださったわたしの友達のご家族の方に心から感謝します。

誰か大切な人を亡くしたことで痛みや悲しみを感じている人にこの動画が助けになることを願っています。

多くの人にシェアしてもらえると嬉しいです。


〜〜〜
「マイフレンド マイブラザー」
歌:入江伸光
作詞作曲:ジャニス・キャップ・ペリー
イラスト:結城花梨
〜〜〜
スポンサーサイト



Posted by 花梨 karin
comment:0   trackback:0
[アニメ

thema:アニメ - genre:アニメ・コミック


ラフ画
いま作ろうとしているアニメのラフ画!









ネタバレ?笑
Posted by 花梨 karin
comment:0   trackback:0
[アニメ
Pray for Japan,Pray for Tohoku.
東北地方、そして日本のみんなへ祈りとしてのわたしの形です。

『Pray For Japan,Pray For Tohoku.』



数枚は以前、渋谷インスティテュートのパンフレットで使用したものですが、祈りの絵や笑顔の絵は今回のために描いて、それを自分の好きな楽曲に載せてスライドにしました。
英語の歌詞の意味を聞きとれないので、もし歌詞と今回のメッセージが合ってなかったらごめんなさい><
曲:「I will seek the Lord」Doctrine and Covenants and Church History
Music: Arlen L. Card Lyrics: Matt Whitaker Vocal: Felicia Sorenson

画材はクレヨンです。
涙を流す少年のモチーフは思い入れがあります。わたしが中学生のときに、少年が光の方向を向いて涙を流すという夢を見て、いつか形にしたいと何年間も思っていました。そして、今回、映像を作る上で、何の絵を描いたら良いのだろう?と思ったときに、それを描くべきだと感じました。長年の夢が叶った気持ちです。

ほんとは、スライドの中に文字もいれようかと思ったのですが、あえてなくしました。
見てくれた方たちが、自由に自分自身で物語を考えてほしいと思います。


東北地方の人々が、また笑顔になることができますように。
そして、いま、日本中が不安な気持ちでいっぱいですが、平安と希望の気持ちを持つことができますように。
心から祈っています。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:..


実は、今日でブログを書くことは最後です。

まず、初めに自己紹介(今頃ですが笑)しておくと、わたしは、生まれたときからクリスチャンで、教会へ行っています。

そして、わたしは3月22日からユタ州プロボにあるMTCへ行き、4月中旬に日本の関西方面へ1年半行ってきます。
1年半の間、末日聖徒イエス・キリスト教会の宣教師になります。

宣教師って何?!という方はこちらをどうぞ!英語ですが…→http://www.youtube.com/watch?v=TbwT4j-mLdw

実は、宣教師になる決意をしたのはちょうど1年前くらいのことでした。
教会員の高校3年生の子の卒業生の子たちのお話を聞いていたときです。その子たちの進路は様々でした。
その中で、みんなが言っていたことは「またみんなと会いたい、ずっと一緒にいたい」ということでした。

わたしは、神様や死後の世界を信じています。
そして、死んだあとも神様やみんなとまた一緒に住むためには、教会の福音が必要不可欠です。
それを、出来るだけ多くの人に伝えたいと心の底から思いました。

昔からの友達が亡くなったとき、とてもとても悲しかったけれど、「また会える」という希望を持つことができたのは福音があったからです。

大変なとき、苦しいときは神様に頼ることができました。
幸せなとき、嬉しいときは神様に感謝して、より一層、その幸せを感じることができました。

世界の1人1人の名前を、神様とイエスさまは知っています。みんな、神様の子供だからです。


もしも、スーツを着た外人の男の人2人組とかに声掛けられたとしても、怖がらないでください!たぶん、うちの宣教師です。笑

これから、ネットやテレビの無い生活になるので、わたしのお知り合いはぜひ、神戸伝道部へお手紙ください~!


では、また来年に会いましょう!!!


みなさん、愛してます(*^^)


結城花梨



__________

追記:Japan Kobe Missionのブログです。4月中旬以降は、もしかしたら私が載ることがあるかもです!
http://presidentmcintyre.blogspot.com/
Posted by 花梨 karin
comment:2   trackback:1
[アニメ
ママとポットのフィギュア!
な、なんとママとポットのフィギュアができちゃいました!!!

mp1.jpg

mp2.jpg

めっちゃ可愛い!!!

これ、実は、ママとポットに出演してくれた子(小6)が作ってくれたのです。
クオリティの高さにほんとにびっくり~~
ママはペンダントをつけているし、ポットは髪の毛がある~!

ほんと心の底から嬉しいです!
ママとポットが初めて3D化したー笑


かわいい箱がその家にあったらしく、完成したママとポットを一緒にその箱に入れようとしたら、ボソッと一言、作ってくれた子が「マ・・ママが太りすぎてて入らない・・・・」と言ったそうです。爆笑
そして、作ってくれた子のお母さんから「紙粘土のママは、乾いたらシワが目立って・・・。お肌の曲がり角ね、ママ。」というメッセージもいただいて、笑ってしまいましたー笑
ママンもいろいろあるんだなあ。w

わたしが作ったキャラクターがこうやって色んな人の心の中にいるんだなーと改めて思いました。
ほんとにそれってすごいことですね。

ありがとうございますー!


Posted by 花梨 karin
comment:0   trackback:1
[アニメ
DVDラベル
DVDのラベルを製作中
CDラベル3作品用


CDラベルママとポット


Posted by 花梨 karin
comment:0   trackback:0
[アニメ
| HOME | next